曼荼羅伝授 諏訪にて
こんにちわ
曼荼羅 パステルアートの茉莉瑚です。
1年以上まえ あるブログの画像に偶然であって 釘づけになり ・・・・・
それから 毎日毎日 そのことばから 頭をぐるぐる 支配して。。
それが 曼荼羅パステルでした。
それまで 絵心のない私は まったく無縁の世界でした。
それやったのに なぜか 心奪われて 翌週には 大阪に その方に
曼荼羅伝授を受けにいっていました*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
それから 自分では 曼荼羅を描いてはいましたが 私が 伝授するのは怖
いようなどきどきで。。
昨日 諏訪にいらっしゃる かほさん の熱烈な ご依頼をうけまして
昨日の今日で 諏訪に行ってまいりました。
かほさん含めて3名の方が おいでくださいました。
たて一列が 同じ方です・
左はしが 私 茉莉瑚です。
素敵な 曼荼羅の花が咲きました
皆様いかがだったでしょうか?
楽しんでいただけましたか?
これから ますます 長野県 内外に どこへでも 出張曼荼羅伝授参ります
興味のある方 ご連絡くださいませ。。
ありがとうございました。


2012年04月16日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 22:14 │Comments(0) │パステル
ボランティア パステルアートワークショップでした(^O^)
コンニチワ
先日は ボランティアパステルワークの日でした
お手てで参加の 彼女は ちょっとさみしくなったかなあと いいつつも ながれる桜をえがいていました。


梅とうぐいすの わたしのパステルをみて これがいいと。。初めて参加の彼女は 私の見本とまったく同じがよいと。。。色使いも おなじにして。。
満足気にかえっていきました。

淡いピンクで 桜と ハートを かわいく 描いてた 彼女も初参加でした。。

真っ先に 黒をとって 黒い桜と犬をぬりぬり。。個性的なかれでした。
みなさん 楽しんでいただけましたか?
質問にもあった コツは・・・? → パステルを すきになって どんどん描いてください。。
きっと 何かみえてきますよ~
ご参加 ありがとうございます。
先日は ボランティアパステルワークの日でした
お手てで参加の 彼女は ちょっとさみしくなったかなあと いいつつも ながれる桜をえがいていました。
梅とうぐいすの わたしのパステルをみて これがいいと。。初めて参加の彼女は 私の見本とまったく同じがよいと。。。色使いも おなじにして。。
満足気にかえっていきました。
淡いピンクで 桜と ハートを かわいく 描いてた 彼女も初参加でした。。
真っ先に 黒をとって 黒い桜と犬をぬりぬり。。個性的なかれでした。
みなさん 楽しんでいただけましたか?
質問にもあった コツは・・・? → パステルを すきになって どんどん描いてください。。
きっと 何かみえてきますよ~
ご参加 ありがとうございます。
2012年03月17日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 23:47 │Comments(0) │パステル
4月の パステルアートワークショップのお知らせです

曼荼羅・パステルアートの茉莉瑚です。
ようやく寒さのピークも和らいで 春の気配を感じていたのに また雪が舞って 冬になった長野県です
次回のパステルワークショップは
4月1日 ・17日 13時より 松本市 額縁のタカハシさん2階教室にて
費用: 3500縁( お茶&ケーキ付き)
持ち物: こちらで すべて 用意しますので 手ぶらでお越しくださいませ
申し込みは アメブロ メッセージ
もしくは happypastel☆hotmail.co.jp ( ☆を@にかえてくださいませ)
はがきサイズの 梅。。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
みんな大好き 桜 ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

2012年03月13日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 00:54 │Comments(0) │パステル
ショップ 初当番の日でした。
穂高駅前の クラフトショップ安曇野 の初当番日でした ヾ(@°▽°@)ノ
3月から 参加させていただいている 曼荼羅・パステルアート の茉莉瑚です
今日は 副店長の Yさんと一緒に かぎのうけとり・開店・レジなどなど おしえていただきました。
朝から 粉雪が舞い舞い けっこうふっていました
お店の中もさむくって つらかったです。
雪のせいかお客様も ほとんど いらっしゃらず。。
それでもYさんと ゆっくり 話ができて 有意義な時間でした
そういえば Yさんは 最近 馬油を作り 販売されています。
馬油って 凄く高価ですが とっても お利口さんな クリームです。
顔にも つけられて しみにも効果ありと 記載してあったので・・早速今夜の ケアに
取り入れてみますね。。
Yさんの 黒檀のお箸・新作です。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
お雛様 コーナー 。Yさんの ステンドグラスぼんぼり& グラスのお雛様 と 皮のお雛様です。。 まだしばらく 展示されるそうです・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
安曇野付近の 観光情報のパンフレットもあります゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
かふうさんの 天然石アクセサリーコーナー 光ってます

4月 1日より お店の名前が 「クラフトショップ安曇野」に変更になります。
また 店内も 少し改装したりして リニューアルしますので また みにきてくださいませ
また 改装後の様子も アップしますね。。
では 一日ありがとうございました。
3月から 参加させていただいている 曼荼羅・パステルアート の茉莉瑚です
今日は 副店長の Yさんと一緒に かぎのうけとり・開店・レジなどなど おしえていただきました。
朝から 粉雪が舞い舞い けっこうふっていました
お店の中もさむくって つらかったです。
雪のせいかお客様も ほとんど いらっしゃらず。。
それでもYさんと ゆっくり 話ができて 有意義な時間でした
そういえば Yさんは 最近 馬油を作り 販売されています。
馬油って 凄く高価ですが とっても お利口さんな クリームです。
顔にも つけられて しみにも効果ありと 記載してあったので・・早速今夜の ケアに
取り入れてみますね。。
Yさんの 黒檀のお箸・新作です。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
お雛様 コーナー 。Yさんの ステンドグラスぼんぼり& グラスのお雛様 と 皮のお雛様です。。 まだしばらく 展示されるそうです・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
安曇野付近の 観光情報のパンフレットもあります゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
かふうさんの 天然石アクセサリーコーナー 光ってます
4月 1日より お店の名前が 「クラフトショップ安曇野」に変更になります。
また 店内も 少し改装したりして リニューアルしますので また みにきてくださいませ
また 改装後の様子も アップしますね。。
では 一日ありがとうございました。
2012年03月13日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 00:43 │Comments(0) │クラフトショップ安曇野
2月のパステル教室でした。
こんにちわ
曼荼羅・パステルアートの 茉莉瑚です
今日は ぽかぽか陽気でしたね。 洋服チョイスミスの私は もこもこ服でしたが。。。A=´、`=)ゞ
さてさて 今日は2月のパステル教室でした。
額縁 たかはし さん二階にてさせていただきました。
春が待ち遠しい季節です。
今日は 「梅と鶯」を描きました。(=⌒▽⌒=)

毎回参加してくださっている O氏です。いつもと違った色を使ってみたかったと 言っておられました。 縁の赤がしまってます。
初参加の Mさん。 思うようにできない できないと苦戦されていましたが。。 ふんわり 彼女らしさが そのままでている作品になりましたね。 少しづつ慣れていけば イメージしていた 以上の作品が完成して 自分でもびっくりしますよ。。また おまちしています。

2回目の Tさん。前回は 色選びに頭をかかえていましたが 今回は いかがでしたでしょうか。。
帰宅してから 前回と 比べてみたら 色調が同じでびっくりしたと 連絡をもらいました。 知らず知らずにえらんでいたのですね。。 ふしぎですね。。━━━(゚∀゚)━━━!!!

初参加の Kさん。春の陽気を思わせるような ふんわりした 色合い 素敵です。。 鶯がいまにも 鳴きだしそうな。。

Kさんは 初参加でしたが さくさく 仕上げて 2枚目をささっと 仕上げていました。 これもすてきです。 はがきサイズですから 裏に 住所を書いて 絵手紙にもなります。 大切な方に 春の便りを出してあげてくださいませ~(≡^∇^≡)

2回目 のらくがき屋のまるさん イラスト
。つがいの 鶯とハートはラブラブ度満点です。うらやましい。。 私も大好きな緑がきれいです。Mさんがしていらした 天然石のブレスレットもやはり グリーンでしたね。4月に信州大学病院の ながーい廊下に まるさんの イラストをだーあーと 展示するそうです。ぜひみにいかねば(≡^∇^≡)

昨年 夏に穂高 ひつじやさんで初個展をさせていただいたときに パステル体験会をさせていただき その際に参加してくださったKさん。
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=11003784584
個性的なKさんは いきなり おっきい鶯をつくって。。。さてさてどうするのやら。。→ しあがってみたら 梅にかこまれて いい感じに仕上がりましたね。
Kさんは 「想いを形にするってむずかしいねえ」と 言っておられました。 また 次回 リベンジしてください。(‐^▽^‐)

ちなみに 言い忘れていましたが 本日のケーキは 信大前 にあるケーキ屋さん ロンポアンさん チーズケーキでした。 美味でしたね。。
参加してくださった Kさんの さしいれの 胡蝶庵のケーキも美味でした~。 ごちそうさまでした。
次回は どこのケーキにしようかなあ。 これも 私の おたのしみです。
どこか リクエストのケーキがあれば まいりますので 連絡くださいませ。
本日は 参加くださって 本当にありがとうございました。
次回は 4月1日 & 17日を 予定しております。
場所は 同じく 額縁のタカハシさんです。
次回は やはり。。。「さくら」です。
たのしいですよ~ おまちしています
曼荼羅 ・パステルアート 茉莉瑚
ロンポアン
曼荼羅・パステルアートの 茉莉瑚です
今日は ぽかぽか陽気でしたね。 洋服チョイスミスの私は もこもこ服でしたが。。。A=´、`=)ゞ
さてさて 今日は2月のパステル教室でした。
額縁 たかはし さん二階にてさせていただきました。
春が待ち遠しい季節です。
今日は 「梅と鶯」を描きました。(=⌒▽⌒=)
毎回参加してくださっている O氏です。いつもと違った色を使ってみたかったと 言っておられました。 縁の赤がしまってます。
初参加の Mさん。 思うようにできない できないと苦戦されていましたが。。 ふんわり 彼女らしさが そのままでている作品になりましたね。 少しづつ慣れていけば イメージしていた 以上の作品が完成して 自分でもびっくりしますよ。。また おまちしています。
2回目の Tさん。前回は 色選びに頭をかかえていましたが 今回は いかがでしたでしょうか。。
帰宅してから 前回と 比べてみたら 色調が同じでびっくりしたと 連絡をもらいました。 知らず知らずにえらんでいたのですね。。 ふしぎですね。。━━━(゚∀゚)━━━!!!
初参加の Kさん。春の陽気を思わせるような ふんわりした 色合い 素敵です。。 鶯がいまにも 鳴きだしそうな。。
Kさんは 初参加でしたが さくさく 仕上げて 2枚目をささっと 仕上げていました。 これもすてきです。 はがきサイズですから 裏に 住所を書いて 絵手紙にもなります。 大切な方に 春の便りを出してあげてくださいませ~(≡^∇^≡)
2回目 のらくがき屋のまるさん イラスト
。つがいの 鶯とハートはラブラブ度満点です。うらやましい。。 私も大好きな緑がきれいです。Mさんがしていらした 天然石のブレスレットもやはり グリーンでしたね。4月に信州大学病院の ながーい廊下に まるさんの イラストをだーあーと 展示するそうです。ぜひみにいかねば(≡^∇^≡)
昨年 夏に穂高 ひつじやさんで初個展をさせていただいたときに パステル体験会をさせていただき その際に参加してくださったKさん。
http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=11003784584
個性的なKさんは いきなり おっきい鶯をつくって。。。さてさてどうするのやら。。→ しあがってみたら 梅にかこまれて いい感じに仕上がりましたね。
Kさんは 「想いを形にするってむずかしいねえ」と 言っておられました。 また 次回 リベンジしてください。(‐^▽^‐)
ちなみに 言い忘れていましたが 本日のケーキは 信大前 にあるケーキ屋さん ロンポアンさん チーズケーキでした。 美味でしたね。。
参加してくださった Kさんの さしいれの 胡蝶庵のケーキも美味でした~。 ごちそうさまでした。
次回は どこのケーキにしようかなあ。 これも 私の おたのしみです。
どこか リクエストのケーキがあれば まいりますので 連絡くださいませ。
本日は 参加くださって 本当にありがとうございました。
次回は 4月1日 & 17日を 予定しております。
場所は 同じく 額縁のタカハシさんです。
次回は やはり。。。「さくら」です。
たのしいですよ~ おまちしています
曼荼羅 ・パステルアート 茉莉瑚
ロンポアン
2012年02月21日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 23:57 │Comments(0) │パステル
祝 安曇野スタイルショップに 参加となりました。
こんにちわ
曼荼羅・パステルアート アトリエ シャンティ 茉莉瑚です
ご縁あって 2月より 穂高駅前にあります 安曇野スタイルショップに
一緒に参加させていただくことになりました
数年前より オープンし 何度か おとずれていましたが
まさか (((゜д゜;)))
わたしが その 出展する側に まわるなんて びっくりです\(゜□゜)/
ちなみに この4月より 「「安曇野さんぽ」」と お店の名前を改名されるようです。。
詳細は また 後日。。

お店には 木工・ガラス・陶芸・ はた織物
・ シルバーアクセサリー・ 書 ・ 楽器あり の 魅力ある おみせです。。
私の展示コーナー 。。
(*⌒∇⌒*)
曼荼羅パステルを中心に おかせて頂きました。(///∇//)
穂高にお立ち寄りの際は 是非 おこしくださいませ。。
お店の当番日には 一日いますので また 分かり次第 お知らせいたします、。
みなさま よろしくおねがいします\(^_^)/
ありがとうございました
曼荼羅・パステルアート アトリエ シャンティ 茉莉瑚です
ご縁あって 2月より 穂高駅前にあります 安曇野スタイルショップに
一緒に参加させていただくことになりました
数年前より オープンし 何度か おとずれていましたが
まさか (((゜д゜;)))
わたしが その 出展する側に まわるなんて びっくりです\(゜□゜)/
ちなみに この4月より 「「安曇野さんぽ」」と お店の名前を改名されるようです。。
詳細は また 後日。。
お店には 木工・ガラス・陶芸・ はた織物
・ シルバーアクセサリー・ 書 ・ 楽器あり の 魅力ある おみせです。。
私の展示コーナー 。。
曼荼羅パステルを中心に おかせて頂きました。(///∇//)
穂高にお立ち寄りの際は 是非 おこしくださいませ。。
お店の当番日には 一日いますので また 分かり次第 お知らせいたします、。
みなさま よろしくおねがいします\(^_^)/
ありがとうございました
2012年02月12日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 18:45 │Comments(0)
友人の作品展にいってきました。
今日は 安曇野 明科駅前のギャラリー明科 陶心にて 27日 まで 開催されている
松尾和哉さん & 山口利一さんの二人展をみにいってきました。
ライアーとよばれる魅惑的な楽器 を作り出す松尾さんと
山口さんの グラスアートの世界を堪能してきました。
屋根裏のような2階の 空間も すてきでした。
ぜひ皆様も おこしくださいませ。~~
2012年02月06日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 22:03 │Comments(0) │日常
ボランティア・パステルワークでした。
こんにちわ (=⌒▽⌒=)
曼荼羅・パステルアートの茉莉瑚です
昨日は ある医療施設での ボランティア パステルワークでした。
初めての方→学生の頃にパステルは触ったことあったけれど 扱いが 大変でした と・・・
へぇ~ ふぅ~んの 驚きの連続のようでした。
やりだしたら凝ってしまうとのことで自分のイメージをうまく表現できずあえなくタイムアップでした
木に色をつける際 白のままがいいですと。。
なるほど たしかに そのほうがよいかも。。

毎回参加していただいているMさん。。すっきりした 東山魁夷先生のような
世界をかもしだしていました。


毎回思うのですが ここの施設でのパステルワークは 同じ題材をしても
いろんな発想があった 毎回 たのしみにしています。
不思議な 空間なのでしょうね。。
次回は 2月8日10時からです。
ありがとうございました。
曼荼羅・パステルアートの茉莉瑚です
昨日は ある医療施設での ボランティア パステルワークでした。
初めての方→学生の頃にパステルは触ったことあったけれど 扱いが 大変でした と・・・
へぇ~ ふぅ~んの 驚きの連続のようでした。
やりだしたら凝ってしまうとのことで自分のイメージをうまく表現できずあえなくタイムアップでした
木に色をつける際 白のままがいいですと。。
なるほど たしかに そのほうがよいかも。。
毎回参加していただいているMさん。。すっきりした 東山魁夷先生のような
世界をかもしだしていました。
毎回思うのですが ここの施設でのパステルワークは 同じ題材をしても
いろんな発想があった 毎回 たのしみにしています。
不思議な 空間なのでしょうね。。
次回は 2月8日10時からです。
ありがとうございました。
2012年02月01日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 14:55 │Comments(1) │パステル
友人の作品展のお知らせです。
来月2月2日~27日まで 長野県 明科駅近くの ギャラリー 陶心にて
ワームウッドの 松尾和哉さん と 山口利一(クリアーマウンテングラス )
の作品展が 開催されます。
お二人の紹介は
安曇野スタイルショップの作家さんの紹介です
http://www.azumino.to/sakkasyoukai.html
に くわしく紹介されていますので ごらんください。
個性的なお二人の コラボが楽しみです。
私も おうかがいしますね。。
ワームウッドの 松尾和哉さん と 山口利一(クリアーマウンテングラス )
の作品展が 開催されます。
お二人の紹介は
安曇野スタイルショップの作家さんの紹介です
http://www.azumino.to/sakkasyoukai.html
に くわしく紹介されていますので ごらんください。
個性的なお二人の コラボが楽しみです。
私も おうかがいしますね。。
2012年01月27日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 23:29 │Comments(0) │パステル
パステル作品の展示 させてもらうことになりました。
こんにちわ
曼荼羅・パステルアートの茉莉瑚です
昨年末からの いろいろなご縁があり 安曇野スタイル のクラフト作家さんのひとりである 山口利一(クリアーマウンテングラス) さんの協力により
豊科の 豊科インター近く 『カフェ レストラン・ケーキ ブロンシュ』 さん
で 地元のクラフト作家さんに混じって 私のパステル作品を置かせてもらえることになりました(=⌒▽⌒=)(≡^∇^≡)
早速作品の搬入に行ってきましたヾ(@^▽^@)ノ
さてさていり口横に ラブリーな 手作りの看板 がありました

私の 曼荼羅パステル はがきの一部・・と パステル教室のはがきを置かせてもらいました

すてきな 棚を借りることができ 『ハート・薔薇・ 蓮』 の一部を置かせてもらっています。

ほかに 7人の作家さんたち(木工・ガラス・油絵・皮細工 などなど )




実は このガラスの 一輪挿しがすごくきになっています。。すてきです
なれないこともあり あわただしく作品搬入し オーナーご夫婦と お話をしていたら 肝心のケーキを 撮りわすれてしまいました。
次回 また ぜひ紹介します。
ぜひ 私以外の 作家さんの 素敵な作品を見に来てください。
おまちしています。
本当に ご縁に 感謝します。 ありがとうございました。
これからも よろしくおねがいします(=⌒▽⌒=)
曼荼羅・パステルアートの茉莉瑚です
昨年末からの いろいろなご縁があり 安曇野スタイル のクラフト作家さんのひとりである 山口利一(クリアーマウンテングラス) さんの協力により
豊科の 豊科インター近く 『カフェ レストラン・ケーキ ブロンシュ』 さん
で 地元のクラフト作家さんに混じって 私のパステル作品を置かせてもらえることになりました(=⌒▽⌒=)(≡^∇^≡)
早速作品の搬入に行ってきましたヾ(@^▽^@)ノ
さてさていり口横に ラブリーな 手作りの看板 がありました
私の 曼荼羅パステル はがきの一部・・と パステル教室のはがきを置かせてもらいました
すてきな 棚を借りることができ 『ハート・薔薇・ 蓮』 の一部を置かせてもらっています。
ほかに 7人の作家さんたち(木工・ガラス・油絵・皮細工 などなど )
実は このガラスの 一輪挿しがすごくきになっています。。すてきです
なれないこともあり あわただしく作品搬入し オーナーご夫婦と お話をしていたら 肝心のケーキを 撮りわすれてしまいました。
次回 また ぜひ紹介します。
ぜひ 私以外の 作家さんの 素敵な作品を見に来てください。
おまちしています。
本当に ご縁に 感謝します。 ありがとうございました。
これからも よろしくおねがいします(=⌒▽⌒=)
2012年01月27日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 22:46 │Comments(0) │パステル
次回 2月のパステル教室のお知らせです
次回のパステル教室は。。
平成24年2月21日 13時~16時位
場所:額縁たかはし 松本店 2階教室
費用: 3500縁(お茶・ケーキ込み
※画材など一式は全て用意しますので手ぶらでお越しください
48色のパステルを粉にして 指でくるくる描いていきます。
絵心がなくても大丈夫です。 (私がまさにそうでした。。。)
一緒に自分だけのアートを楽しみましょう (^O^) 見学だけも OKです。
来月は 梅を 予定しています。。 どんな梅になるかな、。。
沢山の方との ご縁を たのしみにしています。
ご連絡は
もしもし: 090-1901-0210
もじもじ: happypastel@hotmail.co.jp
みるみる:http://ameblo.jp/raty0205/
パステルポップアート協会 インストラクター 茉莉瑚まで お待ちしています。(=⌒▽⌒=)
2012年01月27日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 22:35 │Comments(0) │パステル
パステル教室のご案内
松本市 額縁タカハシさんのお店二階にて 13時から3500円(お茶&ケーキつき)です
よろしかったら おまちしています 続きを読む
2012年01月17日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 10:44 │Comments(0)
寒中見舞い申しあげます
おひさしぶりでございます
松本はまだまだ寒いのですねぇv(`∀´v)
松本はまだまだ寒いのですねぇv(`∀´v)
2012年01月17日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 10:39 │Comments(0)
蓮シリーズ~ パステル
しばらく蓮 熱中になりそうです
2011年11月29日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 20:55 │Comments(0)
美輪明宏音楽会《愛》~イン 塩尻レザンホール
開演前から 列を作り並んでらして・・・若い方もけっこういました(^O^)殆ど9割女性でしたが・・
私の席は なんと 1列15番 ど真ん中でした\(≧▽≦)丿
美輪さん一人でおしゃべり&歌・・・
来年の春は8年ぶりに 《椿姫》を銀座でやるそうな(^O^)
美輪さんワールドを堪能したひとときでした(^O^)
2011年11月24日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 06:24 │Comments(0)
マルデナポリでのパステルアート教室でした (^O^)
昨日は大阪・草場一壽さんの陶彩画シルクレ展へ
とっても 神秘的な なんともいえない素敵な絵を描いていらっしゃいます・・・
深~い深~い青の原画の《慈母観音》をみたらなぜだか涙がでてきました・・・
《がんばってきたね・大丈夫やからね・大丈夫やからね・・・いつも見ていますよ》そう言ってくれてるような・
同じようになにかを感じて感激し泣いていらっしゃる女性がちらほら・・・不思議なアートです
そういえば 私のこの3日間は アートづくし・芸術の秋を満喫の日々となりました(*^_^*) 続きを読む
2011年11月13日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 09:37 │Comments(0) │パステル
2011年11月11日
この日を どこで だれと どうやって すごそうかと・・・うーん どうしようかと→ 京都・伏見のサロン・ナチュールさんでのパステル アート三昧の日になりました
自覚なかったのですが 予約したのが 11時・・・→そうです また 11が 増えてましたv(`∀´v)
ナチュールのアサ子さんにいわれて はたと 気がついて びっくりし ちょこっと怖かったです。
皆さまは どう すごされましたか?
2011年11月11日 Posted by 曼荼羅・パステルアート~アトリエシャンティ∮茉莉瑚 at 23:06 │Comments(0) │パステル
はじめまして 茉莉瑚です
パステルアート~アトリエ シャンティの茉莉瑚です
今日は 2011年11月11日満月でしたね。
この満月の夜にナガブロデビューしました
大好きなパステルの世界をぜひみてくださいよろしくお願いします\(≧▽≦)丿